
中古家電せどり 高収益の構造で稼ぐ!
せどり日記どうも KJ です! 7月に向け、沖縄旅行の話をしてます。何日行こうかな~。 さて 最近は、仕入が追いつかず、在庫がどんどん減っていってます。ちょっと販売価格を、売れ筋にするとやはり、回転は良くなりますね。 でもこれって、僕の中では悪循環。。。 一番良いのは、高利益で回転が良いことに越したことはないですが、とにかく仕入を頻繁にしないといけなくなります。 ある程度、基準を持たせ、高利益で中回転ぐらいがいいんですよね。 やはりビジネス構造を作るうえで、 高収益型事業構造を作ることは、非常に大事です。 それが、出来るのが 中古家電の販売です。適していると思いますよ。 せどりの経営をするうえで、目的を明らかにする必要がありますが 必要なことは何か? 常に考えなければいけません。 とにかく、お客様目線で喜ばれる商品を扱うことを意識し、実行に移すことです。 高値で買っていただけるには、どうしたらいいかです。 高値でも欲しいと思わせる商品を選ぶこと。 まずは、これだけです。 この、意識があれば、薄利多売でなく、高収益型の仕組みが出来上がってきます。 ぼくは、一人でのんびり仕事におわれず暮らしたいと思てます。自由生活です。 まだまだ、ですが。 なんか、今 暇なし状態なんですよね。。 一人でやるうえで、 高収益を安定化させる必要があり、安定化させるには一日の予定のハイライトを決め、 集中することです。これが、なかなかできないんですよね。 伸び悩んでる方は、おそらく、いろんなことに目を向けてしまい、最重要事項をやり切れていないのではないでしょうか? 収益を上げるには、売上を上げないといけないですよね。 売上を上げるには、仕入をしないといけないですし、在庫がなければ、売上が上がりませんからね。 でも、中古で売上を上げようと頑張って、貧乏暇なしになってしまうかもしれません。 中古やるなら、しっかり 利益を取って、在庫の安定に集中することです。作業量が少なく高収益構造が出来上がってきます。 1月の仕入れをサボり崩したら、まさに2月は、安定在庫に持っていくために仕入に奔走しなければいけなくなりました😢 せどりは戦略をもって取り組むことが必要です。 毎月いくらほしいのか、それにより行動するだけです! そして 夢あり、時間あり、金ありになることを決めましょう! それでは。 続きを読む